KIKOE LIFE
  • 情報
  • インタビュー
    • KIKOE×ヒト
    • KIKOE×場所
  • 学び・遊び
sakanatsuriko
学び・遊び

うんこだらけの『うんちすごろく』を作りました💩(無料)

2021年1月17日 sakanatsuriko
きこえライフ
KIKOE×情報

新生児聴覚スクリーニング(NHS)の現状と課題【求められる在り方とは?】

2020年12月20日 sakanatsuriko
きこえライフ
KIKOE×情報

聞こえにくさを視覚化する|多様な聞こえの世界を共有しよう

2020年12月8日 sakanatsuriko
きこえライフ
KIKOE×ヒト

オーディトリー・ニューロパチーと共に|人工内耳装用者として、研究者として歩む

2020年11月18日 sakanatsuriko
きこえライフ
KIKOE×情報

スマホでできる!『telorain(てろれいん)』で動画に字幕を付ける方法

2020年11月17日 sakanatsuriko
きこえライフ
KIKOE×ヒト

APD(聴覚情報処理障害)だとわかって拡がった世界|当事者の”声”から社会を変えていきたい

2020年11月13日 sakanatsuriko
きこえライフ
学び・遊び

【無料】何が隠れてるかな?遊びながら学べる言語訓練カード

2020年10月22日 sakanatsuriko
きこえライフ
学び・遊び

【無料】オノマトペを遊びながら学べるカードー人の動き編ー

2020年10月20日 sakanatsuriko
きこえライフ
学び・遊び

【無料】オノマトペを遊びながら学べるカードー動物の鳴き声編ー

2020年10月20日 sakanatsuriko
きこえライフ
KIKOE×情報

コミュニケーションボードやSOSカードの代わりとしてLINE「Keepメモ」が便利!

2020年10月15日 sakanatsuriko
きこえライフ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
猫&漫画大好き
Anna
聴覚分野で長年働いていた言語聴覚士(ST)です。現在は未就学児の療育(主に言語)に関わっています。このサイトでは、聞こえやことばに関する情報や、子ども達が楽しみながら取り組めるおもちゃや教材について発信しています。
\ Follow me /
お知らせ

最新記事
  • うんこだらけの『うんちすごろく』を作りました💩(無料)

  • 新生児聴覚スクリーニング(NHS)の現状と課題【求められる在り方とは?】

  • 聞こえにくさを視覚化する|多様な聞こえの世界を共有しよう

  • オーディトリー・ニューロパチーと共に|人工内耳装用者として、研究者として歩む

  • スマホでできる!『telorain(てろれいん)』で動画に字幕を付ける方法

知識

よく読まれている記事
  • 1

    聴力検査の結果からわかること|見方を理解しよう

  • 2

    布マスクにマークを転写する|伝えたいことをアピールするツールとして

  • 3

    Vrewで教材やYouTubeなどの動画に字幕をつける方法|初心者でも簡単!

  • 4

    APD(聴覚情報処理障害)の聞こえづらさを改善するための工夫とは?

  • 5

    APD(聴覚情報処理障害)とは?共に付き合っていくためにどんな工夫ができるのか

  • 6

    APD(聴覚情報処理障害)当事者が生きやすい社会を築くためにできること

  • 7

    iRig2をUDトークやLive Transcribeに接続して音声を文字化する方法

Tweets by kikoelife

  • HOME
  • 投稿者:sakanatsuriko
プライバシーポリシー お問い合わせ 2019–2021  きこえライフ